[PR]

今の保育園、人間関係も酷いし、お給料も安いしもう辞めたいよ・・・でも怖くて言い出せないな・・・
こんな風に悩んでいらっしゃる保育士さんは沢山いらっしゃると思います。
人手不足で忙しい中、辞めるなんて言ったら凄く迷惑が掛かってしまうんじゃないかな・・・
ここを辞めても行くところなんてあるのかな・・・
日々の忙しさもあり、なかなか辞めたいと言い出せない、一歩を踏み出せない・・・それが普通です。
ですが一生その職場で働き続けない限りは誰しもがキャリアの途中で退職をしていくものですし、無理をして続けて自分の心や身体を苦しめてしまうのは良くありません。
今の時代退職・転職する事は全く珍しい事ではありませんし、むしろ全体的に人手不足な今であれば転職する事で待遇が上がる可能性は大きいです。
あなたの人生の主役はあなた。
自分を大切に、幸せな人生をつかむために一歩を踏み出す事は全く後ろ向きになる必要は無く、前向きに考えるべき事です。
ですが出来るだけ問題なく退職・転職までたどり着くために、意識した方が良い事は抑えておきたいですよね。
そこで今回は未来を変える為の一歩を踏み出すために、円満退職する方法、事前にやっておくべきこと等をまとめてみました。
年度途中でもOK 1か月前には退職の意志を伝えたい
保育士さんの多くは担任などのお仕事をしている事もあり、辞めるのは年度末でなければならない・・・と、考えている方もいらっしゃると思います。
しかしこれは保育業界特有の習慣で、一般企業などに勤めている方は退職を年度末にしようという意識は持っていません。
転職する時も年度末以外で退職したから不利・・・何てことは考えられません。
残された子供達が・・・保護者の方が・・・と心配されるお気持ちも分かりますが、本当に人手が足りなくなれば臨時で求人を出しますし、もしそれで保育園が回らなくなるのであれば、全国各地の保育園が運営不能になっているはずです。
年度末にこだわる必要はありませんが、少なくとも辞める1か月前には退職の意志を伝えておきたいですね。
正社員、あるいはアルバイトで雇用期間の定めがない雇用形態であれば、法律上は二週間前に申し出れば雇用契約を解除出来る事になっています。
二週間ですと引継ぎする時間も取れないかもしれませんので、1ヶ月前には出来るだけ伝えておきましょう。
ただし、こんな場合は別です。
・保護者の方から猛烈なクレームを受け、日々精神的に追い込まれている
・毎日出勤しようと思うと気分が重く、体調に悪影響が出ている
職場に迷惑をかけないのが理想ではありますが、本当に大事なのはあなたご自身の事。
無理だけはしないでくださいね。
退職の意志はまず直属の上司に伝えよう
退職する事は園長先生に伝えればいいのでは・・・?と考える方も多いと思いますが、まずは直属の上司に話を通してからの方が角が立ちません。
あなたがクラス担任の保育士さんであれば主任、あるいは副主任に伝え、その後園長先生にお話を持っていくのが無難です。
ただし、直属の上司の方との人間関係が辞める原因であれば、もう一つ上の上司や園長先生に直接お話しする形でも良いと思います。
退職理由は無難な物を
例えば主任との人間関係が上手く行かずに退職したいと考えているとしても、それを直接伝えると

じゃぁ、主任には私からよく言って聞かせるから、もう少し頑張ってみよう?
という引き留めにあってしまうかもしれません。
そこで、一身上の都合や、健康上の理由、家庭の事情など、保育園を批判するような内容を避けるようにするのがベストです。
保育園側の問題を指摘すると、じゃぁそれを改善するから残らないか?という話にもなってしまいますし、また非難される方も良い気持ちはしないですよね。
自分の都合で退職したい事を説明し、ご迷惑をおかけすることになるお詫びと、今までの感謝を伝えるのがベストな退職理由になります。
次の職場の目星をつけておく
保育士さんは日常の業務が忙しいため、なかなか働きながら転職活動は難しいというケースも多いですが、とりあえず近所にどんな求人があるのかぐらいは事前に把握しておきたいものです。
近所に転職できそうな求人があることが事前に分かっていれば、精神的にもゆとりをもって辞める事が出来ますよね。
辞めてからしばらくは失業保険を貰いながら少しゆっくりしたい・・・と思っていらっやる方も、失業保険の認定の為に転職活動をしているという実績は必要になりますので、すぐに働きだすつもりが無くても求人を調べておいて損はありません。
オススメなのが辞める前に保育士専門の転職サイトに登録しておくこと。
⇒特にオススメは業界最大級の保育士求人数を誇る保育士バンクです
保育関連の求人を専門的に取り扱っているため選択肢が豊富にありますし、人気の求人は登録者だけが紹介を受けられる非公開求人となるため、ライバルの少ない状態で受ける事が出来ます。
そして何よりコンサルタントが無料で相談に乗ってくれるため、自分で求人を探さなくても

私の近所にある保育園・施設で月給23万円以上のところをピックアップして送って頂けますか?
というような事も可能なんです。
また、せっかく転職しても合わないと意味がありませんから
・残業や持ち帰り仕事はどのぐらいあるのか
・有給は消化できる職場なのか
・職場の雰囲気は悪くない?
コンサルタントは実際に保育園や施設に足を運び、人事担当と話したり、また自分たちが紹介した人をフォローしたりもしていますので、実際にその保育園の内情なども知っています。
相談する事で、今の職場にあった不満を解消できる、新しい場所を見つける事が出来ます。
辞める前に転職先を決めるまで行かずとも、ある程度近所で働いてみたい!と思える保育施設・保育園を見つけておけば、精神的な負荷は大分下がるのではないでしょうか?
何より自分自身の事を大切に考えよう
ここまで読んでくださった方は、出来るだけ職場に迷惑をかけずに退職したいと考える、素敵な方だと思います。
退職は殆ど誰もが経験するもので、珍しい事ではありませんしあなたが特別迷惑をかけることではありません。
何よりも今、あなたがとても辛い思いをしているのであれば、無理をせず出来るだけ早く職場を離れて、新天地を探す事を優先してください。
全国的に保育士不足な今、あなたを必要としている新しい職場は沢山ありますし、職場を変えるだけで解決する問題も沢山あるはずです。
保育士専門の転職サイトはその力になってくれます、是非気軽に利用してくださいね。