
一人暮らししたいけど、ウチの保育園のお給料じゃどう考えても厳しいよね・・・
どうしたら自立して生活できるんだろう
保育士さんの中には一人暮らししたい!と考えていらっしゃる方は多いと思いますが、同時にお給料と出費の兼ね合いからなかなか踏み切れない方も多いと思います。
現実問題として、手取り15万円以下で一人暮らしすると貯金もままならない状態になってしまいますから難しいですよね・・・
ですが、今はどこの保育園・保育施設も全般的に人手不足。
優秀な保育士さんを集めるために、家賃補助や寮の完備、スタートから月給25万以上など条件の良い求人が増えています。
今の勤務先では難しい事も、転職を前提として考えると道が開ける可能性大です!
今回はそんな一人暮らしをする上で有利な求人の探し方や、実際の求人をご紹介していきます。
お急ぎの方は、高待遇求人が充実している↓の保育士バンクを活用してみて下さい。
実際に一人暮らしに向いている高待遇求人を見てみよう
例えばこのような月給298.000円~スタートできる保育士求人はどうでしょうか。

いくらなんでも高すぎない?
どうせ主任以上の保育士採用なんじゃないの?
と、疑問に思ってしまうのも無理もないぐらいの高待遇ですが、ご安心ください、一般保育士さんの待遇です。
何と言ってもこちらの保育園は、東京都区内一律80,000円(月上限)の住宅手当を2018年4月より支給するとしており、他の保育園と比較して圧倒的な高待遇になっています。
8万円も補助があれば、東京都内でも簡単に一人暮らしする事が出来ますよね。
このようないわゆるお宝求人は、質の高い保育士専門の転職サイトで探す事が出来ます。
今回の求人は特に東京の求人に強い!保育士バンク掲載求人、↓のボタンから登録すると無料で求人を確認できますので是非活用してくださいね。
月給18万で一人暮らしするよりも好条件の仕事を探して余裕を持つべき
保育士さんの平均月収として18万円という数字が良く出てきます。
このぐらいの収入で一人暮らしをするとなると、無理では無いですが、かなり切り詰める必要がありますよね。
一般的な目安として、一人暮らしにかかる費用の全国平均を見て行きましょう。
一人暮らしの費用・全国平均
家賃 66,000円
食費 20,000円
光熱費 7,000円
水道料金 3,000円
通信費 11,000円
交際費 10,000円
おしゃれ費 20,000円
医療費 3,000円
合計 140,000円
全国平均の一人暮らし費用は14万円。
月収18万円ですと、手取りにすると15万円前後の収入になりますから、余裕が1万円しかありません。
やはり一人暮らしをするためには少なくとも月20万円以上のお仕事を見つけておきたいものです。
余裕を持って一人暮らしをするために・・・条件の良い職場に転職しよう
今、保育士さんは全国的に人手不足であり、一部の保育園・保育施設では人材を確保するために待遇を引き上げて求人を出しています。
現状待遇を上げているところとそうでない所の差が急速に開きつつあり、良い求人を見つけないと大きな損をしてしまう状況です。
では、良い求人を見つけるためにはどうしたら良いか・・・保育士専門の転職サイトを使う事が一番のオススメです。
どの保育士転職サイトを使うのが良い?待遇の良い求人が探せるサイトは?
先に結論から伝えさせていただきますと保育士バンクがオススメです。
日本最大級の求人数を持つ、保育関連専門の転職サイトです。
掲載求人の条件が良いのは勿論ですが、無料で転職コンサルタントが条件交渉を行ってくれるサービスもあり、元の求人条件よりもかなり高い待遇で採用して貰える事が多く大きなメリットになっています。
条件交渉は自分一人では相場も分からないですし、あまりこちらから言い出しにくい面もあり、プロに任せる方が安心です。
また、どちらも保育関連専門の転職サイトの大手にですから各保育園や、保育施設とのパイプがしっかりと出来ています。
コンサルタントは普段から日常的に各保育園や施設に顔を出し、コミュニケーションを取っているため

あの人の紹介なら前向きに採用を考えてみるか・・・いつも世話になっているからな
というプラス作用が働きます。
また、事前に応募する際にもなかなか外からは分からない以下のような項目
有給がきちんと消化できるのかどうか?
残業や持ち帰り仕事の量はどうか?
昇給はどのぐらいの割合なのか?
園の雰囲気は?
離職率はどうか?
住宅手当等、福利厚生の条件は具体的にどんなものか?
などの情報も教えてもらう事が可能ですので、ミスマッチな転職を避ける事が出来ます。
一人暮らしをしたい場合は特に住宅手当などもきっちり把握しておきたいですし、あまりにも持ち帰り仕事が多い職場は避けたいですよね。
求人紹介だけしてもらう事も可能ですが、是非こういった貴重な情報を活かして理想の職場を探してみて下さい。
そうすればく一人暮らし出来る環境で、楽しく働く事が出来ますよ!
↓から1、2分で利用登録できますので是非試してみて下さい。