[PR]
皆さんはリトミックという言葉をご存知でしょうか?
リトミックとはスイスの音楽家であるエミール・ジャック=ダルクローズが開発した、子供のための音楽教育法です。
特徴的なのは【体を使って音楽を楽しむ】ことを重視している事。
音楽に合わせて手拍子をしたり、体操をしたり、ダンスをしたり・・・音楽を体全体で楽しみ、感受性や運動能力、コミュニケーション能力を同時に伸ばしていこうとする方法ですね。
音楽と体育を融合したような、子供達が楽しく学べるシステムで、将来社会に出る上で役立つ潜在的な基礎能力を高める事が出来る画期的なものです。
最近では保育現場での導入が進んでおり、リトミックが教えられる方の需要が高まっています!
そこで今回はリトミックとはどんなものか、資格はどれが有効なのか?求人はどう探したらよいのかを詳しくご説明させて頂きます。
リトミックってどんなことをするの?どんな事を教えればいい?
実際にリトミックのカリキュラムを行う場合、子供の年齢別に教えるべき項目が異なっています。
0歳~1歳未満
抱っこしてあげながら、音楽に合わせて手足を優しく動かしてあげます。
音楽や体を動かす事は赤ちゃんにとっても楽しい事ですし、ママや保育士さんとスキンシップを取れるので機嫌よく過ごす事が出来ます。
ただ音楽を聴くだけ、よりも赤ちゃんにとって沢山の良い刺激があります。
1~2歳未満
この時期になると、リトミックでは手遊び歌を実践していきます。
むすんでひらいてなど、分かりやすい手遊び歌から始めたいですね。
また、この時期から音楽に合わせて絵を描く、【お絵描きリトミック】を実践しているところもあります。
2~3歳未満
この年齢になると、ママや保育士さんがいなくても一人で出来る事が多くなっていきます。
リトミックでもママや先生の真似をするだけではなく、音楽に合わせて子供自身に自由に体を動かしてもらう動きを取り入れていきます。
ただし、まだまだ集中力が途切れやすい時期ですので、短いけれど繰り返し何度も楽しめるリズム遊びなどが中心のレッスンになっていきます。
3歳~4歳未満
新しい事にどんどん挑戦したくなる年齢です。
この頃になるとリトミックでは同年代の子供達と一緒に取り組むカリキュラムが増え、社会性やコミュニケーション能力を養っていきます。
リズム遊びやお絵描きを、お友達と一緒に楽しんでいきます。
4歳~5歳未満
自分の意志を身体を使って表現し、表現力や想像力を伸ばしていくレッスンが行われます。
簡単な楽譜を見ながら楽器を使って音を鳴らしてみたり、演奏する側にもチャレンジしていきます。
5歳~6歳未満
お友達同士で協力し、一人で表現する楽しさだけでなく、一緒に協力する事で生まれる連帯感や達成感なども学んでもらいます。
表現の幅を拡げ、社会性やコミュニケーション能力、積極性や協調性を大きくに伸ばせる時期になります。
リトミックを取り入れている保育の求人はどう探したらいい?
保育士転職サイトである、保育士バンクの活用をオススメします。
と申しますのも、こちらはリトミックがこだわりの条件検索の項目に入っており、リトミックを導入している保育園・保育施設だけを絞り込み検索する事が可能です。
他の保育士転職サイトと比較しても、リトミックを条件項目に入れているサイトは殆ど無く、それだけリトミックの求人にも力を入れていることが分かります。
また、保育関連の求人全体として見ても、保育士バンクは業界でも最大級の求人数があり、保育業界のお仕事を探すなら必ず活用していきたいサイトです。
リトミックの資格よりも保育士の資格の方が重要ですが、両方とも持っていなくともできる保育補助などの求人もありますので、興味のある方は積極的にチャレンジしてください。
保育士バンク公式サイトは↓のボタンから移動できますよ。
リトミックの資格はどんなものがあるの?
保育園や保育施設で働く上でリトミックの資格は必須ではありませんが、NPO法人であるリトミック研究センターが認定しているリトミック指導員資格が取得できれば戦力として大いに頼りにされるでしょう。
月1回3時間、休日に全国の研修会会場でリトミック指導者を養成するための研修会が行われるのですが、こちらに年間9回通う事で初級指導員資格を取得する事が出来ます。
2年目も通い続けると中級指導員資格、3年目で上級指導員資格、4年目でその上位に当たるディブロマB資格が取得できます。
リトミック指導員資格 月例研修会の費用
入会金 | 5,400円(税込・初年度のみ) |
本部会費 | 5,400円(税込・年間) |
受講料 | 30,240円(税込・年間) |
教材費 | 11,934円(税込) |
合計 | 52,974円(税込) |
リトミックの月例研修会に通うと、年間で52,974円(税込)の費用が掛かります。
応募資格は18歳以上で子供の教育に熱意のある方、学歴や性別は不問です。
全国33都道府県、60会場以上で実施されていますので、ご興味のある方はチャレンジしてみて下さい。
保育現場でリトミックに携わろう
リトミック資格の有無に関わらず、リトミックに力を入れている保育園・施設で働く事で、音楽を通じて子供の成長を促す事が出来ます。
音楽が好きな方は自分自身も楽しみながら働く事が出来ますし、リトミックが得意になれば保育業界でのスキルとして長く活かしていく事も可能です。
また、今は保育業界全体として人手不足、かなりの売り手市場にもなっていますので

好きなリトミックに携われる職場に転職して、同時に待遇も良くしたい!
と言った事が可能な時期になっています。
先ほどご紹介した保育士バンクではリトミックに力を入れている求人が多々ありますし、コンサルタントがお給料など待遇面の交渉をあなたに代わって行ってくれますので、自分一人で転職活動を行うよりも良い結果になりやすいです。
待遇面の交渉は、自分で行うと採用側に悪い印象を与えかねないので、プロに行って貰うのが一番です。
無料で活用できるサービスですので、求人検索と合わせて活用してみて下さいね。