大切なお子さんを預かり、保育の仕事に携わる保育士さんはとても大変なお仕事です。
今回は実際に現場で働いている保育士さんが語る、保育のお仕事はここが大変!というものをまとめてみました。
お給料が安い・あまり昇給しない
保育士さんが一番辛いのはお給料が安い事。
一般的な職業に比べると平均年収もかなり低くなってしまいますし、月20万円を切るお給料で働いている保育士さんも沢山います。

これならアルバイトでもした方がマシだよ・・・
と、思ってしまっても仕方が無いですよね・・・
昇給が少ないケースも多く、子供は大好きだけどこのまま続けて行く自信が無くなってしまう保育士さんは多いです。
サービス残業や持ち帰り仕事で疲れ果ててしまう
運動会や音楽発表会、お遊戯会などの準備に追われてしまったり、事務作業は業務時間外、家に持ち帰って行う事を求められたりするケースがあり、実際の労働時間はかなり長くなってしまいます。
そこに残業手当など割増賃金が出るのであればまだ良いのですが、みなし残業の扱いが多く、ほぼサービス残業になります。
体力的にも大変ですし、プライベートを充実させたい!と考えても難しく、どうしてもモチベーションが続かなくなってしまうケースがありますね・・・
休みが取れない
有給や長期休みは制度としては用意されている保育園も多いですが、実際には人手が足りず忙しいため、なかなかお休みを取ることが難しいケースが多いですね。

旅行に行きたい・・・でも行ける様な休みなんて取れないよ・・・
週6勤を求められる保育園などもありますので、そうなるとかなり厳しい生活になります。
保育園・保育施設の上司や同僚との人間関係
保育の現場は女性中心の職場、男性保育士さんはまだまだ少なく、女性保育士だけの保育園も数多くあります。
そうすると女性特有の人間関係、いわゆる派閥を作って、属さない人を除け者にしてしまったり、
また表面上仲良しに見える様な関係であっても、本人がいない裏では陰口を沢山言っていたり。
この保育士同士の人間関係に疲れてしまう・・・これが多くの保育士さんが頭を悩ませる要因ですね。
保護者の方との人間関係も苦労してしまう
モンスターペアレンツという言葉もありますが・・・保育士さんは保護者の方と接する機会も多いため、その人間関係で苦労します。
「なんで今度の劇でうちの子が主役じゃないの!?」
「いいからうちの子の面倒だけちゃんと見なさい!他の子をひいきしているんじゃないの!?」
こんな保護者の方をなだめつつ、出来るだけ平等に接する必要がありますので、頭の痛いところです・・・
職場の外でも節度が求められる
保育士さんは保護者の方にとっては教師のような存在でもあるため、職場の外でもあまり羽目を外してしまうと
「あの保育士さんにうちの子供は任せられない!」
などという眼で見られてしまう事も・・・
職場と自宅が近い場合は特に注意が必要ですね。
こんなに大変な保育士さんの仕事 少しでも環境を良くするにはどうしたら良い?
一番効果的な方法は、やはり待遇の良い保育園・保育施設に転職する事ではないでしょうか。
以下の記事なども是非合わせて参考にしてください。
こういったところに転職できればお給料やお休みの問題はかなり改善できるのではないでしょうか。
保育士業界最大級の求人数を持つ保育士バンクでは、全国どの地域の求人も取り扱っていますし、高待遇な求人が数多く集まっています。
転職サービスも無料で利用できますので、エージェントに自分の希望を伝えれば条件あった保育園・施設を見つけてきてくれますし、より高いお給料になるように条件交渉などもしてくれます。
内定辞退なども自分で行う必要が無く、エージェントを通じて行えるため、気まずい思いをする事なく、自分が行働きたい職場を探すことに集中できます。
今の職場のお仕事が忙しくてとても探す余裕が無いという方も、登録することで非公開求人の情報も貰う事が出来ます。
保育士転職サイトでは本当に待遇の良い、人気の求人は非公開にしており、登録した方だけに紹介していますので是非活用してください。
登録は↓から。2、3分で完了しますよ。
今厳しい待遇・職場・人間関係で苦しんでしまっている保育士さん、別の職場に行く事を考える事で、今の職場にこだわらなくていいんだ!と、少し気持ちを軽くしてもらえたらと思います。
子供たちの事が気がかりかもしれませんが・・・実際に働く保育士さん自身が幸せで余裕が無ければ、良い保育をする事もなかなか難しいですよね。
あなたも、子供達も一緒に幸せになれるような職場を見つけ、多くの子供たちを笑顔にしてあげてください!