[PR]
保育士さんのお仕事は大変な事が沢山ありますが、中でもこれが辛い!おかしい!と思う事を現役の保育士さんにアンケートしました。
ランキング形式でBEST3をご紹介します。

それでは早速3位から見て行きましょう!
現役保育士に聞いた!仕事の不満ランキングBEST3
第3位 事務作業・書類仕事が多すぎ!

しかも家に持ち帰ってやれって絶対おかしい!
指導計画書とかホントにあんなに作る必要があるの?
家事なんてしてる暇無いよ・・・

理事長の考えだかなんだか知らないけど、大事なのは子供たちをしっかりと保育する事で、書類を作成する事ではないですよね?
保育の時間を削って書類を作る、そこに意味はあるんでしょうか?
本当に子供たちのためになっている?
おかしいと思います・・・
保育士さんにとって書類作業は重い負担になっていますよね。
個人記録に保育日誌、連絡帳や保育だよりも作らなければいけませんし、月案も毎月作成、これ以外にも保育園によっては別の書類を作成していたりします。
特に残業代も出さない上に、持ち帰り仕事で家にまで仕事を持ち帰る羽目になっている保育士さんが多く、大きな不満の要因になっています。
それが子供たちの為になるならまだしも、書類を作成すること自体が目的になっていて、何の役にも立たないんじゃないかと思うこともしばしば。
書類作業が少ない職場で働きたいですよね。
第2位 職員の数が足りない!

入ってきても保育補助の方で正規の常勤職員は増えるどころか、辞める人の方が・・・
一人当たりが受け持つ子供たちの数が多すぎて、しっかりと見てあげられません。
休みを取るのも難しいし・・・とにかく人を増やしてほしい!

せっかく新しい人が入ってもすぐ辞めちゃう。
常に職員の人数は最低ギリギリ、でも子供たちは定員いっぱい。
一人一人の保育士にかかる負担が大きすぎて、続けて行くのが辛いです。
保育士さんの不満第2位は人手不足でした。
学生時代、保育のお仕事に強いあこがれを持っていた人でも、現場に入るとあまりの大変さと見合わない給与で疲れ果ててしまう・・・
サービス残業に持ち帰り仕事、一人で見る子供達の多さ・・・保育現場の人手不足は深刻ですよね。
残業が少ないく行事の無い企業内保育や小規模保育の人気が高くなるのも無理のない話です。
第1位 給料・年収が安すぎる!

月収15万円とか、コンビニバイトをフルでやった方が高いぐらい。
子供の命を預かる、責任ある仕事で、一生懸命資格を取って・・・それでこの待遇はどう考えてもおかしいですよ。
しかもほとんど昇給しないし。
仕事が好きでもいつか続けていけなくなると思います。

こんなに安いお給料で、サービス残業や持ち帰り仕事ってどう考えても異常です。
仕事は好きですが、生活が成り立つお給料を頂けなければ、皆辞めていくだけですよ。
やはり保育士さんの最大の不満は給与面にありました。
ちなみに保育士さん全体の平均年収は317万円、平均月収は22万円。
一般のお仕事は平均年収425万円ですから100万円以上も開きがあります。
そして平均年収は園長先生などを含んで平均が出ていますから、一般の保育士だけ見れば相当厳しい条件で働いている方が多いのが分かります。
仕事は好き!でも現実的にこのお給料では生活が・・・という保育士さんが沢山いらっしゃいます・・・
不満を改善できる職場を探すのも有効
現在の職場で待遇や状況を改善しようとしても、なかなか難しい事が多いのではないでしょうか。
しかし、転職して別の職場に移ることを前提とすれば、大きく給料をUPしたり、プライベートを充実させられる休日の多い職場に転職する事はそれ程難しい事ではありません。
保育士専門の転職サイトでは、エージェントが給料面などの条件交渉を請け負ってくれるため、思ってもみなかったお給料になることも・・・!
どの転職サイトを使ったらいいか分からない!という方には当サイトの以下の記事を参考にしてみて下さい。
正社員の求人・派遣の求人・保育補助など無資格のパート求人ごとにおすすめの転職サイトやその特徴を説明していますので是非参考にしてくださいね。
今の現状に不満がある方、一歩を踏み出すことで全く違う環境が手に入るかもしれません。
行動しなければ何も変わりません。
本当に子供たちを笑顔にするためには、まずあなた自身が安定した・働きたい!と思える環境で幸せになる事が必要なんです。
どうか諦めず、一歩を踏み出してみて下さいね。